実海域での船舶の性能評価のベースとなる規則波中の船体周波数応答値、短期波浪海面での短期予測値を計算し、さらに短期予測結果より長期予測計算、発生確率計算ができます。
周波数応答での横揺れ減衰計算には、藤井・高橋の方法と池田・片山の方法が適用できます。
周波数応答関数計算 | 以下の項目の無次元振幅応答値、入射波との位相差を出力します。
|
---|---|
短期予測計算 | SR208方式により所定の波高、波周期での短期予測値の風浪成分(ITTCスペクトラム)、うねり成分(JONSWAPスペクトラム)を出力します。船体6自由度運動については、動揺周期を計算することもできます。 |
長期予測計算 | 福田法により航海中の船舶の応答値がある値を超える累積確率を算出します。また、船速低下を考慮した長期予測計算もできます。 |
発生確率計算 | 不規則波中における船首海水打ち込み、スラミング、プロペラーレーシング等の発生確率や船首上下加速度が限界値を超える確率を算出します。あわせて、船体応答の発生確率と船体応答の限界値を与えて、その確率を超える限界の有義波高を求めることもできます。 |
プロペラ負荷変動計算 | プロペラ流入速度変動、回転数一定条件下でのスラスト・トルク変動を計算することができます。
|
ある主機条件下にて実海域を航行した場合の船速低下量を推定できます。
主機条件として、主機馬力一定、回転数一定、主機トルク一定、および任意主機特性を用いる、という4 条件にて計算できます。
船速低下量だけでなく、馬力、回転数、トルク増加量や燃料消費率を入力することで単位時間あたりの燃料消費量も計算できます。
防衛大学木原教授の方法1)を用いて、物体が波面に衝突した際の流体力(上下方向)、圧力、波面/物体形状等を計算できます。
宮本の方法1)を用いて、船舶を長期に運用した場合に生じる船体・プロペラ・主機関等の汚損・経年変化による影響を考慮した推進性能の推定を行います。
ISHERWOOD1)山野・斉藤2)、藤原3)4)の方法を用いて、船体に作用する風圧力係数を推定できます。
船が定常直進中(回頭角速度がゼロ)に風・波浪に遭遇した場合の斜航角(β)と舵角(δ)を、運動方程式として貴島の方法1)2)を用いて推定できます。
実験データを活用して正面不規則波中の馬力増加を推定できます。
船が航海中に遭遇する海象と船体応答を、短期統計量(1時間毎の平均や分散等)の時系列で求めることができます。
海象は、数値的に追算された膨大な時系列データから確率統計的特性を同定され、その特性が満たされるように、新たに航海毎に計算されます。海象のうち、風と波は日本気象協会の地球全球モデルによる追算データを、海流はNOAAの追算データを利用しています。船速や主機運動は、短期海象中で船体応答は定常であるという仮定の下に、その時に船体に働く各種の定常力の平衡方程式を解いて求められます。
定常力はデータベースから補間計算により得られます。危険海象中の操船判断が設定されることで、危険な船体動揺を避けるような運航が実現できます。